どうも、サファリの記事になったら俄然やる気がみなぎっております。今後は趣味のバイクなんかも書こうかな。
今回は、サファリ2日目について、書きまする。頑張ります。
【早朝サファリは超気持ちいい】
朝6時に起きて、7時に出発するというスケジュール。何といいっても、移動で疲れていたこともあり熟睡していた。大きなテントに宿泊した。場所は、マサイマラ国立公園から10分もかからないところにある。ちゃんとシャワーはお湯だったしかなり快適。寒いけど笑
(コロンビアからきた人と同じ部屋だったなあ)
(これは起床してすぐの朝焼け。見えないけど…笑)
この日の朝は天気が良く超気持ち良い。もう景色だけでもHP回復するぐらいです。動物たちは朝ごはんの時間なので活発に動いていた。草食動物は心が癒される。
この日の最初はヌーの群れから。時期になるとすごい群れを見られるらしい井。ライオンキングのように。あれが一度でいいから見てみたいなあ。
次にシマウマ。最初はシマウマ見るとテンション高いけど日がたつにつれてシマウマに対するレア度がなくなってもはや見ない人までいる笑 超かわいいのにみんなもったいない。シマウマちゃんは正義ですよ。あのシルエットときれいな模様。おまけに大食い。一度でいいから触れてみたいなあ。
【やっぱりかわいいキリンちゃん】
お次はキリンちゃん。キリンの柄はジラフ・センターのキリンちゃんとは異なっている。こちらはマサイキリンとのこと。マサイキリンの柄もかわいいなあ。
(模様が違うので見比べてみてください)
ロスチャイルドキリン(ウガンダキリン)の柄は下記参照↓↓↓
キリンとシマウマのお気に入りの一枚
バッファローも優雅にお食事中~。
ホロホロ鳥の家族がテクテク。
【怒涛の動物観察~目の前にライオン~】
この時点で、まだ9時にもなっていない。池の近くまで移動するとそこにはカバが何頭か水中でぷかぷかしていた。まだお眠なのかみんな目をつぶってゆっくちとしていた。獰猛で有名なカバだけどのんびりした雰囲気なので、彼らを見ていると時間の流れがゆっくりに感じる。
(遠征中のカバもパシャリ)
お次はトピ。かなり距離があったので判別が難しかった。
どうやら、ライオンの情報が入ったらしく、ジェームズが再びアクセルを踏み道なき草原を走る。10分ほど走ると、メスライオンが歩いているところを見つけた。
メスライオンを追いかけると、多くのサファリカーが止まっていた。おそらくライオンがいたのだろうと思い眺めていると…
メスライオンと子ライオンが歩いていた。子ライオンは小さくとてもキュート。車に慣れているのか、ライオンたちは全く動じない。無邪気にはしゃぐ子ライオンにはもはや感動。
タイミングよく乗っている車の前にきたのでパシャリ。とてもいい2日目になったと正直結構満足した。笑その数分後彼らを追いかけるように、雄ライオンも後から歩いてきた。ただ、彼の顔は疲れ果ていた。戦ったのかおじいさんなのか。不思議に思うところもあったが、見れてよかったなあ。
今回はこの辺で。次回はこのつづき。
ぴょんす
関連記事はこちら↓↓↓